
こんにちは!
ブロガーのまめこ(concon_mameco)です。
今回は、Terraria(テラリア)のキャラクター作成(キャラメイク)についてお話します。
Terraria(テラリア)では、キャラクターごとに性別や見た目、難易度等を設定することができます。
この記事では、キャラクター作成時にどんな項目が設定できるのか、またその詳細について、詳しく解説していきます。

キャラクターの新規作成手順

Terraria(テラリア)を開き、タイトル画面の『シングルプレイヤー』を選択します。

『プレイヤーの選択』画面の、右下にある『新規』ボタンをクリックします。
すると、キャラクターの新規作成画面へと移行します。
キャラクターの設定項目

キャラクター作成メニューでは、以下の項目を設定することができます。
- 名前
- 死亡時のペナルティ
- 性別
- 服装
- 髪型
- 髪の色
- 目の色
- 肌の色
- 服(メイン)の色
- 服(サブ)の色
- ズボンの色
- 靴の色
各項目について、詳しく見ていきましょう。
キャラクターの名前/難易度
最初に、キャラクターの名前と、死亡時のペナルティを決めることができます。

名前
好きな名前を設定できます。
文字数は、半角・全角合わせて20文字まで入ります。

日本語や記号なんかもOK!
死亡時のペナルティ
キャラクターに紐づく死亡時のペナルティを設定できます。
選択できるペナルティは以下の4種類
- ジャーニー
- クラシック
- ミディアムコア
- ハードコア
難易度は、【クラシック<ミディアムコア<ハードコア】の順に上がっていきます。
ジャーニーはちょっと特殊な設定のため、他の3つとは別物と考えましょう。
ジャーニー
ジャーニーは、特別な状態でプレイできる設定です。
ゲームスタート時に他のペナルティ設定では所持していない武器を持っていたり、ゲーム内の時間や気象状況を操作したり、アイテムを無限にコピーできたりと、他の難易度ではできないことが多々あります。
ここでジャーニーを選んだキャラクターは、ワールド自体の難易度も同じくジャーニーで設定されたワールドへしか入れません。
クラシック
キャラクター死亡時に、所持金の一部がなくなります。
死亡してから数秒後に、武器やアイテムを全て所持した状態で復活するので、一番優しい設定と考えて良いでしょう。

初心者が最初に始めるなら、まずは『クラシック』がおすすめ!
ミディアムコア
キャラクター死亡時に、所持金だけでなく、装備や所持していたアイテム全てがなくなります。
死亡してから数秒後に、装備やアイテムを所持していない状態で復活します。

育てた武器や重要アイテムがなくなると、かなりの痛手…!
ハードコア
キャラクター死亡時に、キャラクターデータ自体が消滅し、所持していたアイテムも全てなくなります。(宝箱に入っているアイテムは別)
大切に育てたキャラクターや武器が全てなくなってしまう可能性がある、とてつもなく厳しいペナルティ設定です。

この設定でプレイできる人は、かなりの精神力だと思う
キャラクターの性別/服装

性別


性別は【男性/女性】を選べます。
見た目的にはあまり大きな違いはありませんが、ダメージを負ったときの声が変化します。

服装のデザインも、男女で若干違うみたいです
服装
男女それぞれ5種類のスタイルから選択できます。
また、性別マークの間にある【⚁(サイコロ)】をクリックすると、ランダムでキャラクターが現れます。




キャラメイクが面倒な人は、ランダムで選択しちゃおう
キャラクターの髪型
キャラクターの髪型を変更できます。

男女関係なく、70種類の髪型から選ぶことができます。

一番イメージが変わるところですね!
キャラクターの髪の色
キャラクターの髪の色を変更できます。

髪の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択

スキンヘッドだと色が付かない…!(当たり前)
キャラクターの目の色
キャラクターの目の色を変更できます。

目の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択

常に横向きだから、目の色はほぼほぼわからないな…
キャラクターの肌の色
キャラクターの肌の色を変更できます。

肌の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択

ゾンビみたいな肌色にもできちゃう!
キャラクターの服(メイン)の色
キャラクターが来ている服(メイン)の色を変更できます。

服(メイン)の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択
キャラクターの服(サブ)の色
キャラクターが着ている服(サブ)の色を変更できます。

服(サブ)の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択
キャラクターのズボンの色
キャラクターのズボンの色を変更できます。

ズボンの色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択

服装によっては、ズボンが隠れて見えにくいかも。。。
キャラクターの靴の色
キャラクターの靴の色を変更できます。

靴の色の指定方法は以下の3種類
- パラメーターで設定
- カラーコードで指定
- ランダムで選択
Terraria(テラリア)のキャラメイク方法についてのよくある質問

Terraria(テラリア)のキャラメイク方法・まとめ

いかがでしたでしょうか。
ドット絵ではありますが、かなり細かい部分まで色や形を変更できます。
ただ、服装に関しては、結局ゲーム内で身に付ける装備によって見た目や色が変化するため、キャラクター作成時にこだわってもあまり意味はないかな、と個人的には思います。
ですが、こだわればこだわるほどそのキャラクターに愛着が沸いて、ゲームもより楽しくなるのではと思います。
また、『自分の好きな人物やアニメ等のキャラクターに似せて作成し、感情移入してゲームを楽しむ』といった遊び方もあるのではないでしょうか。
ぜひ自分だけのキャラクターを作成して、テラリアライフを楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連記事はこちら


