
こんにちは!
ブロガーのまめこ(concon_mameco)です。
今回は、アバターを通してVR空間で遊べるアプリ『cluster(クラスター)』の登録方法についてお伝えします。
この記事では、主に『clusterのアカウント登録の種類』と、『Googleアカウントを利用した場合の登録手順』について詳しく解説しています。
clusterのアカウント登録はとても簡単なので、ぜひやってみてくださいね。
cluster(クラスター)とは?

clusterは、さまざまなデバイスからバーチャル空間に集まって遊ぶことができる『バーチャルSNS』です。
clusterにはどんなワールドがある?
clusterで展開されているワールド
- バーチャルならではの世界観で作られたワールド
- ゲームや謎解きができるワールド
- 企業やイベント、TV番組等と連携して作られたワールド
- 現実世界にある都市や建物等を模して作られたワールド
現在進行形で企業/個人によるさまざまなワールドが作られており、『cluster』は今後ますます発展していくと思われます。
また、各ワールドで出会った人たちとリアルな交流を楽しむこともできます。

いろんなテーマで作られたワールドがあるな
clusterを使うにはアカウント登録が必須
アカウント登録をしない状態でも、clusterのワールド一覧画面は表示できます。
しかし、ワールドに入るにはアカウント登録が必須となっており、登録できていない状態でワールドに入ろうとするとログイン画面に戻ってしまいます。
clusterのアカウント登録の種類は4つ

clusterにログイン(アカウント登録)する方法は、以下の4種類です。

- Googleアカウントと連携する
- Facebookアカウントと連携する
- Twitterアカウントと連携する
- Appleアカウントと連携する
- 2021年6月現在、メールアドレスを使った新規登録はできません。
初期のプロフィール(名前・アイコン)は、認証先のアカウントで登録しているものが適用されるので、プライバシーの管理には注意しましょう。

私はGoogleと連携させてログインしたぞ!
Googleアカウントを使った登録手順

私が実際にGoogleアカウントを使ってclusterに登録した手順を紹介します。
こちらから『cluster』のアプリをDLして、開きます。

『ログイン/新規登録』をタップします。

『Googleで続ける』をタップします。

Googleアカウントとclusterの連携(アカウント共有)を許可するかどうかの画面が表示されます。
『続ける』をタップします。
『キャンセル』を押すと、認証が否認されたことになり、ログインできません。

連携させたいアカウントを選択してタップします。
Googleアカウントが複数ある場合は、複数表示されます。

アカウント情報を入力する画面になります。
『任意のユーザーID』と『表示名』を入力します。

アクティビティの追跡を許可するかどうかの画面になります。
どちらを選んでもログインできるので、お好きな方を選んでください。

『はじめる』をタップします。

初期のアバターを選択する画面になります。
最初はデフォルトで設定されているキャラクター(男女2種類とロボットの5つ)から好きなアバターを選べます。

これでアカウント登録は完了です!

あとは、入りたいワールドを選択してclusterを楽しむだけ!

よくある質問

まとめ

いかがでしたでしょうか。
Google・Facebook・Twitter・Appleのアカウントをお持ちの方は、簡単に『cluster』にログインできます。
clusterにはさまざまなワールドがあるので、気になるワールドを見つけたらぜひ一度入ってみてはいかがでしょうか。
clusterを通じて、あなたの世界が広がることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事はこちら



