完全無料!自作のオリジナル3Dモデルで【IRIAM(イリアム)】デビューする方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
まめこ

こんにちは!
元個人勢Vtuberのまめこ(concon_mameco)です。

今回は、誰でも無料で使える3Dアバター作成ソフト【VRoid Studio(ブイロイド スタジオ)】でオリジナル3Dモデル(アバター)を作り、【IRIAM(イリアム)】でVライバーとしてデビューする方法について解説します。

IRIAMでVライバーデビューをしたいと思っても、デビューに必要な立ち絵やLive2Dアバターを持っていない方や、有償でイラストやモデル作成を依頼するのは金銭的に難しいという方も多いのではないでしょうか。

そこで、『誰でも無料で3Dモデルを作れるソフト「VRoid Studio」で作られた3Dアバターを利用して、IRIAM用の立ち絵を作成することはできないか?』と思い、実際にやってみました。

本記事では、なるべくお金をかけずにIRIAMでVライバーデビューしたい方向けに、VRoid Studioを使ってアバターを立ち絵としてIRIAMのVライバーになる方法について詳しく解説します。

完全自力かつ無料でVライバーになりたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

\ イラスト1枚でVtuberになれる /

【IRIAM(イリアム)】

(PR)
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

イラスト1枚で誰でもVtuber・Vライバーになれる配信アプリ【IRIAM(イリアム)】。

Vライバー専用のプラットフォームで、オリジナリティあふれる配信者がたくさん!

【IRIAM(イリアム)】の特徴

  • 自分だけのオリジナルキャラクターで配信できる!
  • 一定の条件を満たすことで収益を得ることも可能!
  • モデリング知識や多額の投資が不要!
  • バーチャルライブ配信アプリとして最高位の評価を獲得!
まめこ

Vtuber・Vライバーに大人気のアプリです!

\ 今すぐVtuber・Vライバーになろう /

目次

IRIAMでの配信に必要なモデル

IRIAMでVライバーとして配信するには、アバターとなる「立ち絵イラスト」もしくは「Live2Dモデル」が必要です。

立ち絵:アバターの立ち姿(全身)のイラストのこと。

Live2Dモデル:2次元のイラストを動かす技術を使い、リアルな人間の動きをVtuberアバターに投影させることができるモデルのこと。

立ち絵やLive2Dモデルを作るには、イラストを描く技術やモデリングの知識・技術が必欠かせません。

自分でアバターを作ることができない場合は有償で絵師さん等に依頼をすることになりますが、クオリティの高いアバターを作るにはなにかと費用がかさみます。

そこで、無料で使える「VRoid Studio(ブイロイド スタジオ)」で3Dのオリジナルアバターを作り、「IRIAM」のアバターとして登録すれば、自分でイラストが描けない方や金銭的な余裕がない方でも、オリジナルアバターでIRIAMデビューができるのではないかと思い、実践してみました。

まめこ

「VRoid Studio」で作られるアバターは3Dモデルのため、3Dで活動したいときはそのまま3DファイルをVtuber活動に使えるので一石二鳥です!

(PR)
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

VRoid Studio(ブイロイド スタジオ)とは

VRoid Studio(ブイロイド スタジオ)を知らない方向けに、軽く「VRoid Studio」について説明します。

VRoid Studioは、Pixiv(ピクシブ株式会社)によって開発された3Dキャラクターモデリングソフトウェアです。

出典元:VRoidStudio

直感的に使えるインターフェースを通じて、誰でも無料で思い通りにキャラクターをデザインし、3Dモデルを作ることができます

そして、作成したキャラクターを「VRoid Hub」というオンラインプラットフォームにアップロードして、他のユーザーとモデルを共有したり、VRoid Hubに連携されているVR/ARアプリケーションやゲームで使用することができます。

まめこ

他ユーザーとは共有せず、自分だけが利用できる状態にすることも可能です。

VRoid StudioにはPC版スマホアプリ版がありますが、PC版の方が圧倒的に自由度が高く、オリジナル性の高いモデルを作ることができます。

ちなみにVRoid Studioで作られたモデルは、他人が作ったモデルや既存モデルを改変したものでない限り、基本的には自分(作者)に著作権があります

そのため、IRIAMに限らず、Vtuber/Vライバー活動上トラブルが起きやすい「アバターの著作権」の問題を避けることができ、自由に配信活動ができる点でもメリットが大きいです。

まめこ

VRoid Studioで作られたモデルは3DなのでIRIAMでLive2Dモデルとして使うことはできませんが、静止画を撮影すればIRIAM内で立ち絵として表情を動かすことは可能です。

VRoidモデルをIRIAMの立ち絵にする手順

それでは実際に、VRoid Studioで作られたモデルをIRIAMの立ち絵にするまでの手順を紹介します。

まず前提として、VRoidモデルが完成した状態であることとします。

まめこ

VRoidモデルを完成させることが一番大変な作業ではありますが、ここでは割愛し、その後の作業に重点を置きます。

以下の手順で、VRoidStudioで作成したアバターをIRIAMで使える立ち絵を作成できます。

VRoidモデルをIRIAMの立ち絵にする手順
  1. VRoid Studio内で静止画を撮影し、保存する
  2. 撮影した画像の背景を透過し、サイズを調整する
  3. 画像をスマホに送り、端末内に保存する
  4. IRIAMで立ち絵のアバターとして登録する

各手順について、詳しく見ていきましょう。

1.VRoid Studio内で静止画を撮影し、保存する

VRoid Studioの撮影機能を使い、立ち絵となる静止画を撮影します。

STEP
VRoid Studioを立ち上げ、撮影したいアバターを選択する

VRoidStudioを立ち上げ、立ち絵を作りたいアバターを選択します。

STEP
撮影モードへ移行する

撮影したいアバターの編集画面へ移ったら、右上にあるカメラボタンをクリックして撮影モードへ移行します。

STEP
設定を変更する

撮影モードへ移行したら、各種設定をしていきます。

設定項目はお好みで選んでいただいて大丈夫ですが、ここでは私のおすすめ設定をご紹介します。

表情

デフォルトの設定では、表情が無表情(真顔)のままとなります。

IRIAMでは登録された立ち絵の表情を基に顔のパーツの動きが追加されるため、まずは基本にしたい表情を作成します。

まめこ

配信で表示されるアバターは、笑顔の方が好かれやすい傾向にあります。

「思いきり笑った表情」や「口が大きく開いた表情」にしてしまうと、のちにIRIAMで表情を自動判別する際に上手くいかない場合があるので、ここでは適度な笑顔に設定することをおすすめします。

背景色

初期設定では、灰色(グレー)の背景となっています。

あとで画像編集をする際に背景を透過しやすくするため、ここであらかじめ背景色を変更しておきます。

アバターにもよりますが、白背景やグリーンバック、その他アバターの肌や髪、衣装などに使われていない色を指定すると良いでしょう。

撮影サイズ

デフォルトの撮影サイズは横幅1328px、高さ968pxとなっていますが、ここでは立ち絵にしたときの解像度を上げるため、最大値(横幅7680px、高さ4320px)にしておきます。

まめこ

サイズが小さいまま撮影すると、以下の画像のような解像度が低いガビガビの立ち絵になってしまいます。

STEP
撮影する

撮影モードの右下にあるカメラボタンをクリックするとアバターが撮影され、PC内に画像を保存できます。

保存先やファイル名は任意のもので構いません。

保存するときの拡張子(ファイルの種類)は、高画質で保存できる「PNG」を選択しましょう。

IRIAMで配信する際は上半身のみを映すことが多いと思いますが、ひとまず全身の立ち絵を作っておくとその他の場面でも流用しやすくなるため、全身での撮影をおすすめします。

まめこ

画像の解像度をさらに上げたい場合は、カメラを寄せて最低限必要な上半身だけを映すように撮影するのでも良いでしょう。

2.撮影した画像の背景を透過・サイズ調整する

VRoid Studioから保存した画像は、背景を含めた大きいキャンバスのまま保存されています。

そのままIRIAMへアップロードしてしまうと、その背景ごと動かすことになるため、IRIAMへアップロードする前に背景を透過させ、アバターだけを配信画面内で動かせるように画像を編集します。

画像を編集する際は、写真加工/画像編集ソフトとして有名なAdobe(アドビ)の「Photoshop(フォトショップ)」を使うのがおすすめです。

Photoshop:Adobe(アドビ)社が開発した画像編集ソフトウェア。写真の加工、修正、グラフィックデザインなど、幅広い用途に使用され、画像の色調補正やフィルターの適用、レイヤーを使った複雑な編集などが可能で、プロフェッショナルから趣味で使用する人まで多くのユーザーに愛されています。

ここでは、Photoshopを使った背景透過の方法を解説します。

STEP
Photoshopを立ち上げ、ファイルを読み込む

Photoshopを立ち上げ、左上の「ファイル→開く」をクリックします。

VRoid StudioからPCへ保存した画像ファイルを選択します。

VRoidStudioで撮影したままの画像が表示されます。

STEP
アバターの背景のみを選択する

まずは、背景透過をします。

左側のツールから「自動選択ツール」にカーソルを当てます。

右クリック(もしくは右下の小さい三角のマークをクリック)をし、「オブジェクト選択ツール」を選択します。

カーソルをアバターの中心部へ持っていき、下の画像のようにアバターの周りがピンク色の枠で囲まれた状態になったらクリックします。

アバターに沿って範囲が選択されました。

ここではアバターではなく背景を選択したいので、「選択範囲→選択範囲を反転」をクリックします。

アバターではなく背景部分が選択されました。

STEP
背景を透過する

背景が選択されたままの状態で、消しゴムツールの中から右クリックで「背景消しゴムツール」を選択します。

そのままカーソルを背景部分(この画像では白い部分)に持っていき、背景全体を透過するようにクリックしていきます。

STEP
アバターの周囲だけを切り抜く

背景が透過できたら、アバターのサイズに合わせて画像を切り抜きます。

ツールバーの中から「長方形選択ツール」を選び、クリックします。

アバターの形に合わせて、クリック&ドラッグして囲みます。

アバターの周りを囲んだ状態のまま、「イメージ→切り抜き」をクリックします。

アバターの周りだけが切り抜かれました。

STEP
画像を保存する

「ファイル→別名で保存」をクリックし、編集した画像を保存します。

保存場所とファイル名は任意のもので構いません。

拡張子は必ず背景透過のまま保存可能な「PNG」を選択してください。

「PNG形式オプション」というポップアップが出てくるので、「大きなファイルサイズ」を選んで「OK」をクリックします。

STEP
背景透過済みの立ち絵が完成

こちらの画像では背景の透過が分かりづらいですが、背景透過済みの立ち絵画像が完成しました。

まめこ

ご自身で画像処理ができない場合は当サイトで有料にて承ることも可能なので、お気軽にご相談ください!

3.画像をスマホに送り、端末内に保存する

PCに保存した立ち絵データを、IRIAMがインストールされているスマホに送ります。

画像を送る際は、PCとスマホをケーブルなどで繋いで直接データを移行したり、メールに添付したり、Googleドライブなどのクラウドストレージサービスを利用したりすると良いでしょう。

画像を保存する場所は、カメラロールや各種ファイルなど、IRIAMアプリから参照できる場所であればどこでも大丈夫です。

まめこ

iPhoneならカメラロールへの保存がおすすめです!

4.IRIAMで立ち絵のアバターとして登録する

スマホでIRIAMを立ち上げ、立ち絵を登録します。

(PR)
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

STEP
イラストを更新(登録)する

配信開始前の画面でイラストを更新(登録)することができます。

まずはホーム画面の下部真ん中にあるライブボタンをタップします。

左側の「人型マーク」をタップし、「イラスト更新」を選択します。

STEP
アップロードしたいアバター画像を選択する

スマホ内の写真フォルダ等から保存したアバター画像を選択し、アップロードします。

アップロードした画像に間違いがなければ、次の画面で「OK」をタップします。

STEP
イラスト配信機能を選択する

イラスト配信機能を選択する画面に移るので、お好きな機能を選択し、「アップロード」をタップします。

まめこ

基本的には、バージョンが新しい方を選ぶのがおすすめです!

STEP
認識方法を選ぶ

お好きな認識方法を選んで「OK」をタップします。

基本的には「通常」を選択し、不具合があれば他のモードを選んで調整しましょう。

STEP
アップロード完了

立ち絵のアップロードが完了したら、下部の「キャラ決定」をタップします。

これで立ち絵の登録が完了しました!

まめこ

プレビュー画面で表情を確認して問題なければ、IRIAMでの配信が可能です!

動きの確認(プレビュー)

立ち絵イラストのアップロードが完了したら、IRIAMのライブ配信画面のプレビューで動きや表情を確認します。

アプリ下部のライブボタンをタップすると、ライブ配信の準備画面になります。

ここから配信前のプレビュー画面を確認できます。

まめこ

カメラに映った表情がアバターに反映されているのがわかります!

プレビュー参考動画

実際にプレビューで表情を確認してみた動画がこちらです!(40秒程度・音声無し)

アバター(立ち絵イラスト)の目や口をIRIAMのシステムが自動的に判別し、カメラに映った自分の表情に合わせてアバターに反映してくれます。

まめこ

なかなか良い感じに表情が反映できていますね!

ここで作られるアバターの表情は、IRIAMのシステムにより独自に作られる表情となるため、VRoid Studioで作る場合の表情とは異なります。

(PR)
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

よくある質問

表情以外の動きはアバターに反映されますか?

元が3Dモデルではありますが、今回の方法では立ち絵イラストとしてIRIAMに登録しています。
そのため、Live2dのような表情以外の部分(頭の動きや体の動き)をアバターに反映することはできません。

既存のキャラクターに似せたVRoidモデルをIRIAMのアバターとして登録できますか?

IRIAMの規約により、著作権侵害の恐れのあるイラストは登録できません。

必ず、オリジナルのキャラクターもしくは利用許諾の取れているキャラクターを使うようにしましょう。

まとめ

今回はVRoid Studioで作成した3Dアバターで立ち絵を作成し、IRIAM上で動かす手順について紹介しました!

IRIAM用のオリジナルアバターが欲しいけど自分ではイラストを描けないという方や、金銭面の問題でイラストレーターさんに依頼することができない方などは、無料で3Dアバターを作れるVRoid Studioでキャラクターを作り、IRIAMに登録してみるのも一つの手です。

一度VRoid Studioで3Dキャラクターを作ってしまえば、そのまま3Dモデルとして様々な媒体で使用することもできて一石二鳥!

気になる方はぜひ挑戦してみてくださいね。

\ イラスト1枚でVtuberになれる /

【IRIAM(イリアム)】

(PR)
IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) – 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM Inc.無料posted withアプリーチ

イラスト1枚で誰でもVtuber・Vライバーになれる配信アプリ【IRIAM(イリアム)】。

Vライバー専用のプラットフォームで、オリジナリティあふれる配信者がたくさん!

【IRIAM(イリアム)】の特徴

  • 自分だけのオリジナルキャラクターで配信できる!
  • 一定の条件を満たすことで収益を得ることも可能!
  • モデリング知識や多額の投資が不要!
  • バーチャルライブ配信アプリとして最高位の評価を獲得!
まめこ

Vtuber・Vライバーに大人気のアプリです!

\ 今すぐVtuber・Vライバーになろう /

よかったらシェアしてね!
目次