
こんにちは!
ブロガーのまめこ(concon_mameco)です。
今回は、VRoid Studioでモデルの衣装変更(着替え)をする方法についてお伝えします。
この記事では、基本となるデザイン設定が『上半身:ワンピース(半袖)』『下半身:ズボン』『靴:バッシュ』で作られている衣装への変更手順をお伝えします。
慣れるまでは操作が難しいVRoid Studioですが、慣れてしまえばとても簡単です。
ネットショップなどでさまざまなVRoid用の衣装が配布/販売されているので、この記事を参考にたくさんお着替えしてみてくださいね!
今回着替えをするのはこの衣装!
今回は、この衣装に着替えてみようと思います。

2021年6月現在、私・狐崎まめこが着ている衣装と同じものです。
- 上半身
花柄オフショルブラウス(デザイン:チュニック)
- 下半身
ジーンズ生地ショートパンツ(デザイン:ズボン)
- 靴
トレッキングシューズ(デザイン:バッシュ)
上記の衣装は全て創作マーケット『BOOTH』で入手したものです。
【VRoid Studio】衣装変更(着替え)の流れ

VRoid Studioで衣装を変更する際の主な流れはこちらです。
モデルに着替えさせたい衣装をダウンロードし、PC内の任意のフォルダに保存しておきます。
VRoid用の衣装は、BOOTHなどで配布/販売されています。
衣装編集画面で、ダウンロードしたテクスチャに対応した基本デザインを選択します。
テクスチャの編集画面で、ダウンロードした衣装をインポート(取り込み)します。
細部の見た目を調整します。
大まかにこのような流れです。
VRoid Studioで編集したいモデルを選択
それでは、VRoid Studioで具体的にどのように作業していくのか、順を追って見ていきましょう。
VRoid Studioを開き、衣装を変更したいモデルを選択します。

今回、例として変更するモデルは、VRoid Studioにプリセットされている【HairSample_female】を選択しましたが、どのモデルの場合でも基本的な操作は同じです。
衣装の基本デザインを選択
着替えたい衣装のテクスチャに合わせて、衣装の基本デザインを変更します。
基本デザインの設定は、衣装ごとに異なります。ダウンロードした衣装がどのデザインをベースに作られているのかを、予め調べておきましょう。
VRoid Studioの編集画面上部にある『衣装編集』ボタンを押します。

衣装編集画面の左上に『デザイン』『テクスチャ』と表示されていますが、『デザイン』が選択されているかを確認してください。
上半身の基本デザイン設定
衣装編集画面左側のプリセットから『ワンピース』を選択します。

衣装編集画面右側の『上半身→ワンピース(長袖)』の部分をクリックして、『ワンピース(半袖)』を選択します。

上半身の基本デザイン設定は完了です。
ズボンの基本デザイン設定
このモデルの場合、デフォルト状態ではズボンが設定されておらず、下半身は『なし(裸足)』となっています。
モデルによって衣装のデフォルト設定は異なります。

衣装編集画面右側の『下半身→なし』の部分をクリックし、『ズボン』を選択します。

下半身の基本デザイン設定は完了です。
靴の基本デザイン設定
編集画面左下のカテゴリーから『靴』を選択します。

衣装編集画面右側の『靴』→『靴(ワンピース)』の部分をクリックします。

『バッシュ』を選択します。

その下にある、『足先の形』→『裸足(角度あり)』の部分をクリックします。

『裸足(角度なし)』を選択します。

靴の基本デザイン設定は完了です。

ひとまず、全項目の基本デザイン設定はこれで完了!
次に、テクスチャのインポートへ移ります。
基本デザインの設定を間違えると、衣装が的確な位置に表示されなくなるので注意しましょう。
テクスチャのインポート
ダウンロードした衣装のテクスチャをインポート(取り込み)します。
衣装編集画面の左上で『テクスチャ』を選択し、テクスチャの編集画面へ移ります。

先程の基本デザイン設定で選択した衣装デザインの、レイヤー設定などが編集できる画面になります。
上半身のテクスチャ編集
衣装編集画面左側の『ワンピース(半袖)』のレイヤー内にある『デフォルト画像』を右クリックします。

いくつか選択項目が出てくるので、『インポート』をクリックします。

着替えさせたい衣装をダウンロードしたフォルダを指定し、インポートしたい衣装(拡張子はpng)を選択した状態で『開く』をクリックします。

ズボンのテクスチャ編集
上半身と同様に、ズボンをインポートしていきます。
衣装編集画面左側の『ズボン』のレイヤー内にある『デフォルト画像』を右クリックします。

いくつか選択項目が出てくるので、『インポート』をクリックします。

着替えさせたい衣装をダウンロードしたフォルダを指定し、インポートしたい衣装(拡張子はpng)を選択した状態で『開く』をクリックします。

靴のテクスチャ編集
上半身・下半身と同様に、靴をインポートします。
衣装編集画面左側の『バッシュ』のレイヤー内にある『デフォルト画像』を右クリックします。

いくつか選択項目が出てくるので、『インポート』をクリックします。

着替えさせたい衣装をダウンロードしたフォルダを指定し、インポートしたい衣装(拡張子はpng)を選択した状態で『開く』をクリックします。

これで、着替えは完了しました!

基本デザインの設定が変わらない衣装テクスチャなら、この画面だけでさまざまな衣装の試着を繰り返すことも可能です。

基本デザインの設定が異なる衣装に着直すなら、基本デザインの設定選択からやり直す必要があります
パラメーターを調整する
あとは、各パラメータを自分好みに変更していきます。
そのままでよければ、特に変更する必要はありません。
編集したモデルを保存する
最後に、編集したモデルを保存します。
上書き保存、もしくは別名で新規保存できます。
モデルの保存方法
編集画面上部の『ファイル』→『保存』(モデルの情報が上書きされます)もしくは『名前をつけて保存』を選んでクリックします。
よくある質問

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、VRoid Studioで衣装を着替える手順についてお伝えしました。
VRoid Studioの良さは、なんといってもさまざまな衣装を着られることにあります。
慣れてきたら、衣装を改変してオリジナルの衣装を作ることだってできちゃいます!
ぜひVRoid Studioで、さまざまな衣装に着替えてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事はこちら


